入園のご案内
home > 入園のご案内
令和6年度 入園のご案内
園児を募集します!
【対象】ピッコリーニ組[満2歳児]・たんぽぽ組[満3歳児]・3年保育[3歳児]
【対象】ピッコリーニ組[満2歳児]・たんぽぽ組[満3歳児]・3年保育[3歳児]

【令和6年度 長崎星美幼稚園 園児募集要項】
募集人数 |
|
---|---|
願書配付 | 令和5年9月1日(金) 8時30分~ |
幼稚園紹介 |
令和5年9月12日(火) 10時00分~
★幼稚園紹介へのお申込みはこちら |
願書受付 |
令和5年10月2日(月) (※時間帯は下記参照)
|
入園面接と手続き |
令和5年10月21日(土)9時00分~
|
一日入園説明会 |
令和6年1月20日(土) 9時30分~
|
★施設型給付について
長崎星美幼稚園は令和2年度より子育て支援新制度による施設型給付の幼稚園となりました。これは教育標準時間(1号認定)を中心に充実した教育を行い、併せて教育課程に係る教育時間の終了後、預かり保育を行う子育て支援にも力を注いでいます。
★保育料について
- 満3歳児から就学前の5歳児までの全ての園児が無償化の対象となりました。
- 1号認定申請書が必要となります。
★預かり保育利用料について
- 保護者の就労・妊娠・就学・障害・介護・求職活動などによりお子様に保育が必要とされる3歳児から5歳児までの世帯が対象です。申請を希望する方は、直接市の子どもセンターに申請し、認定を受けてから月々の請求を行う必要があります。利用日数に応じた(利用日数×450円)分が償還払い(※)として市から後日、申請した保護者の通帳に振り込まれます。
※「償還払い」とは、事業者に費用をいったん全額支払い、その後市に申請して払い戻しを受けることです。 - 毎月の手続きとして、当月預かり保育終了後、翌月に園が発行する領収書を元に、保護者が請求書(領収書添付)を作成し、園に提出し、園を経由して大村市に届けます。請求書は大村子どもセンター、及び同市のHPより入手できます)
- 満3歳児は保育の必要性がある非課税世帯のみが対象となります。
★給食費の副食費(おかず)について
- 特定世帯(年収360万円未満世帯/第1子・第2子が小学校3年生以下/第3子以降が幼稚園に在籍する世帯)に対し、給食費として実費徴収する費用のうち、副食費(おかず)が免除されます。
- 該当者は月ごとの給食費から免除分を差し引きます。